忍者ブログ

   
カテゴリー「テニプリ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はるこみのおしらせ

おひさしぶりです
春コミ!でます!西1G69aにおります
まにあいまし・・た・・よがっだ・・
表紙手伝ってくれたY様本当にありがっぴ〜〜!!!ぴっぴ〜〜!!蟹

氷帝と立海のオールキャラギャグ本です
まさかの前編というところがギャグです
前編後編どちらか一方だけでも読めるようにする予定ですが、一応ご注意ください

2校の全員にスポット当てようとしたところ、人数多くてカオスの極み
みたいな話になったのですが、描いていてものすご〜く楽しかったです
やっぱりこの2校大好きだ〜!どっちも違って最高にカッコE!
と改めて思いました
敵校の中でも、この2校は関東全国共に青学の敵として立ちはだかって、
最高に最高の試合をしてくれたので本当に最高に大好きです
青学は主人公校として別として、敵校ではこの2校はやはり特別な思いg
いやこれはあとがきにしよう・・mottainai
後編のあとがきでまた作文書きます

今日はホワイトデーですね
はっ前の記事からちょうど一ヶ月・・すみません
ともるさんお誕生日おめでとうございます
氷帝ミュメンバーが全国も全員帰ってくるという事で狂喜乱舞しました
おっしゃ・・・チームセット買いまくるで岳人

ミュといえば跡部役のつねのりさんを追い続けているのですが
彼が出演した熱/帯/男/子という舞台がとても素晴らしかったです
イケメンが出て明るくて良い話でイケメンが出て曲が良くてイケメンが出ていました
あんまり舞台何度も行く方じゃないのですが、つい連続で会場に足を運ぶほど面白かったです
そして出てくる登場人物が本当に魅力的で
みんな二次創作すればいいと思うんや
銀蔵もいいけど八雲くんが本当に愉快でした
DVDは6月発売です

あとつねのりさんといえば週末から絶/対/彼/氏という舞台が始まります なにこの四字熟語の流れ
春コミのおともにぜひ
PR

どや謙

謙也君にはどや顔がよく似合う

はるる



春コミのカットです

2校の間で悩みに悩んで・・欲張りました
氷帝&立海オールキャラです

今プロット作り中なのですが、いかんせんキャラが多くてうわあああとなっています
そのページ・・増えるよ








今月の

SQ読みました 
鬼先輩めちゃくちゃかっこよかったです
テニプリはいい人しかいない

そして放課後もすばらしかったです
すばらしい氷帝学園と青春学園でした
あの氷帝の雰囲気がまさに理想ですべてのコマに萌えました
佐倉先生はほんとうにわかってらっしゃる

そしてDVD7巻のコメンタリー担当に震えがとまりません
とうとうこの時がきてしまった
跡部と・・・・・・・・せんごくきよすみ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
with観月
withって


そして新刊の通販はじまりました
近々ATOBE COLLECTIONの方も再販する予定です 同時じゃなくてすみません・・
よろしければご利用下さい〜!



あけましておめでとうございます!

そして遅くなりましたが、冬コミお疲れ様でした!
スペースに寄って下さったかた、お話してくださったかた、
差し入れをくださったかた、ありがとうございました!
最高の年末になりました!冬コミっていいな!

そして新刊・既刊ともに早い時間に完売してしまい、申し訳ありませんでした。
新刊の通販は、おそらく明日以降にkブックスさんで始まると思います。
ご入用の方は、どうぞご利用下さい!

今回、念願の氷帝本が出せて感無量だったのですが、ギリギリ入稿過ぎて反省しました。
ということで今年はことごとくよゆう入稿目指して行きたいと思います。今年の抱負!
あとはテニミュ!氷帝公演!の前に!ドリライ!!!氷帝!!!でる!!!!うわっっh
そしてその次!!テニフェス!!!!横浜!!こうb・・じゃなくて琵琶湖!琵琶湖!?
そんでaok君の舞台!いっぱい!熱帯彼氏!ちがう!!熱帯と絶対!!いく!!
あとリョーマくんライブ!!8年ぶり!!うおおおおうううううあああ!!リョーマくん!!
あと・・・なんか。なんか・・・なんか絶対ある。
そう、テニプリならね。

今年もテニスのせいで財布が破滅への輪舞曲まっしぐらです。
もう迷いはない。



続きから拍手お返事です!
ありがとうございます!!



テニスの王子様完全版 応援バナー 10月4日は跡部様のお誕生日です

ブログ内検索

最古記事

Copyright ©  --  --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]